巻き爪補正タコ・ウオノメ・爪切り・かかとケア

中日新聞岐阜新聞広報せきに取材掲載されました

足について

体幹トレーニングで鍛える前に!足裏を整えて(岐阜県・関市 足の専門店 フットプラス)

最近「体幹」という言葉や、体幹トレーニング、体幹特集をよく目にします。お客さまからも日常の体幹バランスや、スポーツの上達、パフォーマンスの向上として、体幹を鍛えている方がとても多いです。ジムや、トレーニング教室、お医者さんや、靴屋さんでもなかなか教えてくれない、自分の身体のバランスに直結する足について、今回は、「体幹トレーニングで鍛える前に!足裏を整えて」と題して、足の面白さや健康に迫っていきたいと思います。

私は、岐阜県・関市、足の専門店 フットプラス(FOOT PLUS)代表 徳野あおいです。「オーダーメイドインソール(靴の中敷き)」や「痛くない巻き爪補正(ペディグラスⓇ)」「至福の足もみ」をご提供し、みなさまの”一生歩く健康”を支え、たくさんのリピーターさんにご好評をいただいております。

家で過ごす時間が増え、運動不足や食事量の変化による体重増加、筋力低下を感じている方が増えています。そんな今こそ注目したいのが「体幹力」。体幹を鍛えることで、大人も子どもも楽に動ける体を手に入れ、太りにくい体質へと近づくことができます。しかし、体幹トレーニングの前に見直してほしいのが「足裏のバランス」。本記事では、体幹の重要性とともに、足裏から整える新しいアプローチを紹介します。


1. なぜ体幹を鍛えることが大切なのか

体幹は、頭と手足を除いた胴体部分の筋肉を指し、全身の動作の「土台」となります。体幹がしっかりしていると、身体の軸が安定し、動きがスムーズに。逆に体幹が弱いと、歩行フォームが崩れたり、膝や腰への負担が増え、怪我や痛みのリスクが高まります。

また、体幹の筋肉が衰えると、姿勢が悪くなり、将来的には腰が曲がる原因にも。健康維持や、日常生活を快適に過ごすためにも、体幹力の強化は欠かせません。


2. 体幹トレーニングの効果

体幹トレーニングには、以下のような多彩な効果があります。

  • 姿勢の改善:背筋が自然と伸び、猫背などの不良姿勢が改善。長時間のデスクワークでも疲れにくくなります。
  • 動作の効率化:身体の軸が安定し、スポーツや日常動作で力を効率的に発揮できるように。怪我のリスクも低減。
  • 基礎代謝の向上:筋肉量が増えることで、基礎代謝が上がり、太りにくい体質に。
  • 腰痛や肩こりの予防・改善:体幹の筋肉が腰や背骨を支え、痛みの予防や改善に役立ちます。
  • 体力・運動能力の向上:疲れにくい体になり、スポーツパフォーマンスもアップ。

3. 実は足裏のバランスが体幹を鍛える基礎だった

体幹トレーニングの効果を最大限に引き出すためには、実は「足裏のバランス」が重要です。足裏は全身を支える土台。足裏のアーチや重心バランスが崩れていると、体幹の筋肉が正しく働かず、トレーニング効果が半減してしまいます。

特に、現代人は運動不足や合わない靴によって足裏の機能が低下しがち。足裏のバランスが整っていないと、いくら体幹トレーニングをしても、姿勢の崩れや腰痛、膝痛などの悩みが解消しづらいのです。


4. だから、あなただけのオーダーメイドインソールが最適

足裏のバランスを整える最も効果的な方法の一つが、「オーダーメイドインソール」の活用です。自分の足型や歩き方に合わせて作られたインソールは、足裏のアーチをサポートし、重心を正しい位置に導きます。

これにより、体幹の筋肉が本来の力を発揮しやすくなり、トレーニング効果もアップ。日常生活やスポーツ時の疲れや痛みの予防にもつながります。


まとめ

ダイエットや健康、家族の体が気になる方は、まず「足裏のバランス」を整えることから始めてみてください。その上で体幹トレーニングを行えば、より効率的に、楽に動ける体と太りにくい体質を手に入れることができるでしょう。自分に合ったインソールの活用も、ぜひ検討してみてください。

体幹力アップの第一歩は、足元から――。家族みんなで、健康な毎日を目指しましょう。

足のこと、爪のことお気軽にご相談ください
【完全予約制】

普段気にされている、足のこと爪のこと、ぜひこの機会に、足の専門店の当店にお越しください。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
【完全予約制】
足の専門店 フットプラス(岐阜県関市)
お電話090-9947-7547公式LINE

●公式Instagram「footplus.gifu」もフォローしてね💛

徳野 あおい

徳野 あおい

インソールカウンセラー、フットケアセラピスト、痛くない巻き爪補正師。足のお悩み、身体のバランス、スポーツの向上・疲れ・けが防止に、世界に1つだけのオーダーメイドインソールで足元から支えます。

関連記事