巻き爪補正タコ・ウオノメ・爪切り・かかとケア

中日新聞岐阜新聞広報せきに取材掲載されました

ウォーキング

歩く時は、ウォーキングシューズがおすすめ、靴紐を締めよう(岐阜県・関市 足の専門店 フットプラス)

健康づくりの基本といえば「歩くこと」。誰でも気軽に始められる運動ですが、その効果を最大限に引き出すには“履く靴”が大切です。特にウォーキングシューズを選び、靴紐をしっかり締めることは、歩行の質と体の安全を守る大きなポイントとなります。
今回は「歩く時は、ウォーキングシューズがおすすめ、靴紐を締めよう」と題して、自分の足の不思議や、歩くことの楽しさをお届けできたらと思っています。
私は、岐阜県・関市、足の専門店 フットプラス(FOOT PLUS)代表 徳野あおいです。「オーダーメイドインソール(靴の中敷き)」や「痛くない巻き爪補正(ペディグラスⓇ)」「至福の足もみ」をご提供し、みなさまの”一生歩く健康”を支え、たくさんのリピーターさんにご好評をいただいております。

1.ウォーキングシューズがおすすめの理由

革靴やローファー、簡易的なスリッパシューズと違い、ウォーキングシューズやスポーツシューズは「歩く人の体を支え、歩きやすくする」ために設計されています。かかと部分が安定し、着地の衝撃を吸収する構造になっているため、膝や腰への負担を減らす効果が期待できます。また、つま先が自然に曲がる柔軟性があることで、一歩一歩がスムーズになり、長時間歩いても疲れにくいのです。

2.足に合ったサイズの靴を選んでいますか?

“歩く”という自然な動作も、サイズの合わない靴では、実は疲れやケガにつながります。実際、多くの人が自分の足の正確なサイズを知らず、感覚で靴を選んでいるのが現状です。

・靴の中で足が動いてしまうと、マメや靴ずれが起きやすい
・「大きめのほうが楽」と思って購入すると、かえって足の筋肉や関節に余計な負担がかかる
・逆に小さすぎると血行が悪くなり、足の骨や爪を変形させ、疲労が早く出る

足の幅(ワイズ)まで測って選ぶことも、歩行の心地よさを左右します。まずは当店で一度、自分の足を正確に測定してみるのがおすすめです。

3.靴ひもはしっかり締めていますか?

最後に見落とされがちなのが靴紐です。「履きやすいから」と緩めたまま歩いていませんか? 靴内で足が動くと、歩くたびに余計な摩擦や衝撃が生まれ、かえって疲労やケガの原因になります。

しっかりと靴紐を締めれば、足と靴が一体化し、地面を蹴る力が効率的に伝わります。これはまるで“車のシートベルト”。安全かつ快適に歩くための必須条件なのです。

(まとめ)健康習慣は足元から

毎日の散歩や通勤での一歩が、体の健康をつくります。履いている靴があなたの体に合っているか、靴紐を正しく結んでいるか――その小さな心がけが、心地よく長く歩き続けられるカギとなります。今日からぜひ、足元を見直してみてはいかがでしょうか。

足のこと、爪のこと
お気軽にご相談ください
【完全予約制】

普段気にされている、足のこと爪のこと、ぜひこの機会に、足の専門店の当店にお越しください。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
【完全予約制】
足の専門店 フットプラス(岐阜県関市)
お電話090-9947-7547公式LINE

●公式Instagram「footplus.gifu」もフォローしてね💛

徳野 あおい

インソールカウンセラー、フットケアセラピスト、痛くない巻き爪補正師。足のお悩み、身体のバランス、スポーツの向上・疲れ・けが防止に、世界に1つだけのオーダーメイドインソールで足元から支えます。

関連記事

目次