インソールを入れる靴を必ずお持ちください。今お使いの様々な靴をご持参いただきましたら拝見させいただきます。購入時に入っていたインソールもそのままお持ちください。靴を拝見させていただいて、インソールが入れられるか判断いたします。

足型カウンセリング
●巻き爪補正、タコ・魚の目、かかとケア 新メニュー誕生 !!
●「岐阜女子フットボール育成プロジェクト」クラブスポンサー契約を締結
●中日新聞、岐阜新聞、広報せきに取材掲載されました
足の専門店の各サービスに関してよくいただくご質問です。
サービスやカテゴリー別にご質問と回答を掲載しております。
ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
インソールを入れる靴を必ずお持ちください。今お使いの様々な靴をご持参いただきましたら拝見させいただきます。購入時に入っていたインソールもそのままお持ちください。靴を拝見させていただいて、インソールが入れられるか判断いたします。
はい。恐れ入りますが店内および敷地内は完全禁煙とさせていたいております。
はい。スポーツ団体への訪問製作も承っております。スポーツの種類、一人ひとりの足を測定させていただき製作させていただきます。足の測定カウンセリングフット・フットプリント(お一人:1,000円)も行っておりますので、詳しくはLINE、お電話090-9947-7547にてお問合せください。
インソールを入れて、はやり歩くことが大切です。身体のバランスを整える運動を継続して行なうことで、さらに良い効果が期待できると思います。室内履きのスリッパとしても使える、シダス社の「リカバリー・フットウェア パルク by sidas」もおすすめしています(予約発注)。身体のバランスを意識しながら整えれば、良い状態をより持続させることが可能になります。
毎日使われる方ですと、身体の変化を考慮すると、1~2年に1回作り替えることをお勧めします。用頻度によっても異なってきますので、アスリート選手や激しいスポーツをされる方の場合ですと、半年ごとの作り替えや細かなサポートをさせて頂いております。靴の中敷きですので、使われ方、頻度により異なりますので、アフターサービス・ご相談もお任せください。
価格は税込25,000円(足の測定・カウンセリング含む、両足オーダーメイドインソール成型、3ヶ月無料メンテナンス付)です。
●2足分同時に製作で、2足目1,000円お割引
●関市在住の学生さんに「応援学割」
お値打ちにご提供させていただきます。
詳しくはLINE、お電話090-9947-7547にてお問合せください。
保険適用外となります。私どもは専門の技術や知識を持った有資格者で、医師ではありませんので、医療行為を行うことはいたしかねます。
姿勢が崩れると、筋肉同士が必要以上に働き、そこから痛みが発生しやすくなります。姿勢を調節すると、必要最小限の筋肉で立つ事ができるので、疲労しにくくなり、痛みも少なくなるのです。
中性洗剤を使った水洗いが可能で、清潔にお使いいただけます。 ただし、熱をかけて乾燥させることは避けてください。60~70℃程度で変形、さらには素材が剥離するおそれがありますので、ご注意ください。
今まで下がっていた土踏まずをインソールにより理想の形状に持ち上げるため、まれに違和感を感じることがあります。その場合は、インソールの使用頻度を少しずつ増やしながら整えていくことをおすすめいたします。初回製作から3ヶ月以内は無料でメンテナンスを行いますので、お気軽におっしゃってください。
また、足のサイズや幅に合わない靴をご使用の場合に、インソールとの間に摩擦が生じ、痛みが出ていることも考えられます。靴の選び方も重要なポイントですのでご相談ください。
指先を持ち上げることで、足の腱を引っ張り、土踏まずをその人自身の理想的な形状にして成形するのが、ウインドラス成形です。ウインドラスにより、足のポジションそのものがよくなり、その結果、身体全体のバランスが整えられ、足だけではなく全身の動きが良くなるのです。
ウインドラス成形で作成したインソールは、通常の状態より土踏まずが若干高くなります。足の変化への適応も人それぞれです。 最終的には、お客様ご自身がインソールを使って快適であるということが大事になりますので、相談しながら調整したします。
初回の製作から3ヶ月以内は、無料でメンテナンスいたします。現物をご持参いただき、ご相談ください。
使用する状況、使用されるスポーツにより異なります。 一般的には靴と同じとお答えさせていただいております。 例えば、毎日連続して使用する場合と、一日おきに使用するのとでは、使用可能な期間は違ってきます。またスポーツ別に比較すると、例えばサッカーよりスキーのほうが長く使える傾向にあります。
作成や仕上げの仕方により異なります。丁寧にご説明をしながら、足の測定から行います。マシンによる仕上げで、
お客様に合わせてオーターメイド加工をしますので、約60分をみていただけたらと思います。その場で製作、お渡しいたします。靴をお持ちなってご来店ください。
一日の中で足型が変化することはありますが、
・実際に使用する際も同様であること(朝も夜も使う可能性があること)
・シダスの場合、適度な柔軟性があり、足にある程度合わせてくれること
以上の理由から、いつ作られるかはとくに気になさらなくても大丈夫です。
目的や身体の状態に合わせてアスリートごとに加工する場合もあるため、トップ選手とまったく同じインソールということではありません。個人の目的やレベルに合ったインソール成型をさせていただきます。
ひとくちに扁平足といっても、人によって形状はまちまちです。
偏平足の方がいきなり高いアーチ(土踏まず)になるとは考えにくいですが、インソールの使用により足を動かすことを覚え、その結果、アーチが発達し、扁平が改善されるという可能性は十分にあります(実際にその例は多数存在します)。
さまざまな足型にあわせて成型するため、足に痛みを覚えるということはまずないと思います。しかしながら、痛みには個人差がございますので、必ず大丈夫ですとは言い切れません。もしも、初めての購入に不安がおありでしたら、その場で調整をさせていただき、ご自身の足型に合わせた状態から使用していくという方法をお勧めします。
使用するにつれ、少しずつ足の形状が変っていく様子が実感できれば、ある程度時間の経過を追い、再成形(初回ご購入から3ヶ月は無料で調整)していただくことで、さらにアーチサポートを強化していくことも可能です。
インソールのサイズは、シューズに入っているインソールの形に合わせて製作いたします。靴のサイズは、メーカーや種類により多少異なる場合がありますが、ご自分の足に合ったサイズの靴を使用することが、インソールの効果を得るために重要になります。足の無料測定もいたしますので、お気軽にご相談ください。
一番の違いはインソール自体のバランスです。インソールは硬すぎても、柔らかすぎてもダメなのです。なぜなら足そのものが硬すぎるわけでもなく、柔らかすぎるわけでもないからです。実は、硬すぎると足が対応できず痛くなり、逆にクッション性ばかりを追求した柔らかすぎるインソールは、土踏まずのアーチをどんどんと崩してしまい、身体のバランスや歩行をゆがませてしまいます。偏平足の原因にもなっている場合があります。
シダスなら、適度な硬さで足裏のアーチを支え、しかも足の動きを妨げることなくしなやかに連動する「フレキシブルサポート」という独自の特長を備えています、また、表面素材のクッション性や成形素材の張りと粘りを細かく調整でき、足のアーチを保ちながらバランスの取れたインソールが「シダス」なのです。
当店は、そのシダスの中でも「100%カスタム・オーダーメードインソール」で、究極のシダス・インソール。驚異的な伸縮率を誇るシリコンを使った独⾃開発のバキューム(吸引)システムで成形。パワー伝達⼒や⾻格バランスの保持⼒など最⾼レベルのシダス・インソールです。
●「スイングが安定して、ショットがブレにくくなった」
アーチサポートと母趾球部を意識できるパッドが、足もとから全身に作用し、アドレスからスイングまで安定感が高まります。ミスヒットが減ることで、ショットが安定することが期待できます。
●「足の張りや疲れが減り、スコアがまとまる」
ゴルフ1ラウンドで歩く距離は約10kmにもなります。足の疲労との戦いです。シダスはアーチをしなやかに支え、ふくらはぎなどへの疲労の連鎖を防ぐことが可能です。
●「インソールを交換しただけで、飛距離がアップした」
シダスで9ヤード飛距離が伸びたというゴルフ専門誌のテスト結果があります。踏ん張りが効く、軸がブレない、ヘッドスピードが上がる、結果、飛距離が伸びたとのレポートです。
※シダス社HPより
※シダス・インソールを使用するアスリートなどの声を集計し、抜粋
※トラブルの改善には、インソールの使用に加えトレーニングや休息が必要です
●「軸足に力が入り、ブレがなくなった」
立体形状がアーチの機能をサポートし、軸がブレずに安定します。ピッチングでもバッティングでも大事な軸足にしっかり乗れるようになるので、プレーの精度が高まることが期待できます。
●「フィット感抜群、バランスが良くなった」
シダスは、足裏にぴったりフィットすることで、スパイクと足の一体感がアップします。ズレたり、グラついたりすることが減り、バランスアップが期待できます。
●「動きやすく、一歩目の瞬発力を実感」
蹴り出しのパワーや俊敏な動きに欠かせないのが、足裏の3つのアーチです。シダスはこのアーチの動きに連動、踏ん張りが効き、力を無駄なく発揮、走力や守備力向上に貢献します。
※シダス社HPより
※シダス・インソールを使用するアスリートなどの声を集計し、抜粋
※トラブルの改善には、インソールの使用に加えトレーニングや休息が必要です
●「ホールド感が良くなり、捻挫が激減」
シダス・インソールのメリットは、シューズと足のフィット感が格段に良くなることです。足のズレやグラつきが減り、激しいプレーでも安定、捻挫などの防止に効果的です。
●「疲労が比べものにならないくらい減った」
アーチを支え、ふくらはぎなどに連鎖する疲労をガードします。独自のグリップ力で、切り返し時にパワーを逃がしません。余計な筋肉を使わずにプレーできることも功を奏しています。
●「体全体のバランスまで整った」
立体形状が足裏全体にフィットして骨格を最適化、足や全身のバランスが向上します。ストップ&ダッシュや切り返し、ジャンプもしやすく、パフォーマンスが向上することが期待できます。
※シダス社HPより
※シダス・インソールを使用するアスリートなどの声を集計し、抜粋
※トラブルの改善には、インソールの使用に加えトレーニングや休息が必要です
●「フィット感が良く、フットワークが安定する」
フットワークが重要なスポーツでは、足とシューズのフィット感や一体感は必須。シダスの立体形状は、シューズの中で足がズレにくくなるので、俊敏かつ安定したプレーが可能になります。
●「慢性的なアキレス腱痛や捻挫が減った」
かかとやアーチを安定、軸のブレを抑えるのがシダスの大きな特長。激しい動きでも安定感を保ち、悪い動きを減らすことで、トラブルを根本から発生させないことが期待できます。
●「扁平足でも足が疲れにくくなった」
アーチの低下を支えようとすることで、ふくらはぎなどにストレスが蓄積し疲労が発生。シダスはアーチをサポート、激しいフットワークでも疲労を抑え、パフォーマンスが上がります。
※シダス社HPより
※シダス・インソールを使用するアスリートなどの声を集計し、抜粋
※トラブルの改善には、インソールの使用に加えトレーニングや休息が必要です
●「シューズのフィット感が、格段に良くなった」
サイズの緩い靴は、足が靴の中で動いてしまい、摩擦からマメや靴ズレなどのトラブルが発生しやすくなります。シダスなら立体形状で足裏にジャストフィットします。
●「長時間歩いても疲れずに、とても楽です」
ふくらはぎなどの疲労の原因のひとつは、長時間歩行で低下するアーチを支えようとするからです。シダスのアーチサポート機能は、疲労に対応、歩きがとても楽になります。
●「普段のスニーカーで使用、腰痛が楽になった」
崩れた足や体のバランスが急に良くなることはほとんどありません。普段からなるべくシダスを使うことをおすすめします。徐々にバランスが整えば、膝痛や腰痛にも効果が期待できます。
※シダス社HPより
※シダス・インソールを使用するアスリートなどの声を集計し、抜粋
※トラブルの改善には、インソールの使用に加えトレーニングや休息が必要です
●「筋肉に負担がかからず、疲れ知らず」
長時間の歩行で疲労が蓄積するとアーチが下がります。ふくらはぎなど他の筋肉がそれを支えようとして疲れが連鎖。シダスのアーチサポートは、この連鎖を抑えることが期待できます。
●「転倒や膝痛など、心配しなくなった」
立体形状がアーチをサポート、悪路でも足もとが安定します。歩行のブレやぐらつきも抑えられるので、下半身や全身のバランスが向上、転倒防止や膝痛対策にも効果的であると考えられます。
●「靴のフィット感が増して、マメが減った」
マメの主な原因は、靴の中で足が動くこと。足裏にフィットするシダスは、足のズレを減らし摩擦を発生しにくくします。マメを放っておくとウオノメになりますので、早めのケアをおすすめします。
※シダス社HPより
※シダス・インソールを使用するアスリートなどの声を集計し、抜粋
※トラブルの改善には、インソールの使用に加えトレーニングや休息が必要です
●「ジャンプが安定、空中バランスが良くなった」
アーチなど骨格バランスが崩れるとジャンプが安定しません。シダスはアーチサポートで軸のブレを抑え、パワーを無駄なく伝えます。空中のバランスが良くなることも不思議ではありません。
●「着地時で足もとが安定、トラブルも改善」
足とシューズのフィット感が高まれば、足のズレや横ブレも減ります。特にジャンプの多いスポーツでは、足ともの安定感は重要。捻挫やマメなどトラブルの軽減も期待できます。
●「フィット感が良くなり、疲れや負担が減った」
自分の足裏にぴったりフィットするシダスは、疲労で低下するアーチの形状を保持。余計な筋肉を使わないで済むため、下半身の負荷が減ることで疲労が抑えられると考えられます。
※シダス社HPより
※シダス・インソールを使用するアスリートなどの声を集計し、抜粋
※トラブルの改善には、インソールの使用に加えトレーニングや休息が必要です
●「スパイクのフィット感が、格段に良くなった」
シダスの良さは、足とスパイクの仲立ちをし、驚くほどフィット感が高まること。グリップ力も高いので、思い通りのフットコントロールで、プレーが俊敏かつパワフルになります。
●「疲労が軽減、パフォーマンスが大きく変わった」
足裏、特にアーチにぴったりフィットすることで、疲労によるアーチの低下を防ぎ、ふくらはぎなど脚の筋肉への負担を軽減させることが可能です。
●「体幹が強くなり、ケガが激減」
捻挫が減ったというラガーマンもいるほど。シダスは足指で地面を掴む感覚も良くなり、足のみならず全身のバランスを整え、体幹も強くなります。ケガの予防にも最適です。
※シダスHPより
※シダス・インソールを使用するアスリートなどの声を集計し、抜粋
※トラブルの改善には、インソールの使用に加えトレーニングや休息が必要です
●「軸が安定し、一歩目が加速する」
スパイクとの一体感が格段にアップ、足型にフィットして重心のブレが軽減、軸が安定します。踏み込んだ際のグリップ力も強力で、パワーを逃がしません。
●「フィット感抜群で、マメやケガが激減」
シダス・インソールの立体形状により、フィット感が良くなり、スパイクの中で足がズレにくくなるため、マメやケガの防止に役立ちます。
●「疲労が軽減し、パフォーマンスが上がった」
ふくらはぎなどの疲労感は、実はアーチの低下も原因のひとつ。アーチから脚の筋肉へ疲労の連鎖が発生します。フィット感の向上に加え、アーチサポートが疲労の軽減に貢献します。
※シダスHPより
※シダス・インソールを使用するアスリートなどの声を集計し、抜粋
※トラブルの改善には、インソールの使用に加えトレーニングや休息が必要です
●「ペダルに、ダイレクトにパワーが伝わる」
かかとのホールドとアーチサポートにより軸が安定し、踏み込み時のブレを減らします。効率良く十分なパワーをペダルに伝えることが可能になると多くの選手が証言しています。
●「フィット感が増して、故障やトラブルがない」
シダスは、足裏にフィットする立体形状のおかげで、シューズと足の一体感が格段に良くなります。バランスの崩れを抑制し過度の筋肉負担が減るため、故障やトラブルが発生しにくいと言えます。
●「長時間のロードで、疲労が激減した」
ランニング同様、ペダリングでの疲労もアーチの低下を招きます。アーチを支える構造を持つシダスは、ふくらはぎなどに連鎖する疲れをガードします。疲労が減れば、好結果に結びつくでしょう。
※シダス社HPより
※シダス・インソールを使用するアスリートなどの声を集計し、抜粋
※トラブルの改善には、インソールの使用に加えトレーニングや休息が必要です
●「推進力がアップ、足運びが楽に」
シダスが足裏の3つのアーチの動きをサポート。足の指がしっかり使えるようになり、蹴り出す力のアップが期待できます。バネのような反発力で記録更新も夢ではありません。
●「衝撃が吸収されて、負担が減った」
立体形状が足裏にフィットするため、前足部やかかとに集中していた圧力を全体に分散させます。また、衝撃吸収素材を効果的に使用しているので、体重の数倍かかる衝撃対策にも万全と言えます。
●「軸が安定し、フォームも良くなった」
足の軸がブレていると、接地時にかかとがぐらついたり、体重移動や蹴り出しの際の方向性が悪くなります。軸を安定させることで体のバランスが整い、フォームが改善することが期待できます。
※シダスHPより
※シダス・インソールを使用するアスリートなどの声を集計し、抜粋
※トラブルの改善には、インソールの使用に加えトレーニングや休息が必要です
毎日使われる方ですと、身体の変化を考慮すると、1~2年に1回作り替えることをお勧めします。用頻度によっても異なってきますので、アスリート選手や激しいスポーツをされる方の場合ですと、半年ごとの作り替えや細かなサポートをさせて頂いております。靴の中敷きですので、使われ方、頻度により異なりますので、アフターサービス・ご相談もお任せください。
中性洗剤を使った水洗いが可能で、清潔にお使いいただけます。 ただし、熱をかけて乾燥させることは避けてください。60~70℃程度で変形、さらには素材が剥離するおそれがありますので、ご注意ください。
今まで下がっていた土踏まずをインソールにより理想の形状に持ち上げるため、まれに違和感を感じることがあります。その場合は、インソールの使用頻度を少しずつ増やしながら整えていくことをおすすめいたします。初回製作から3ヶ月以内は無料でメンテナンスを行いますので、お気軽におっしゃってください。
また、足のサイズや幅に合わない靴をご使用の場合に、インソールとの間に摩擦が生じ、痛みが出ていることも考えられます。靴の選び方も重要なポイントですのでご相談ください。
初回の製作から3ヶ月以内は、無料でメンテナンスいたします。現物をご持参いただき、ご相談ください。
ひとくちに扁平足といっても、人によって形状はまちまちです。
偏平足の方がいきなり高いアーチ(土踏まず)になるとは考えにくいですが、インソールの使用により足を動かすことを覚え、その結果、アーチが発達し、扁平が改善されるという可能性は十分にあります(実際にその例は多数存在します)。
さまざまな足型にあわせて成型するため、足に痛みを覚えるということはまずないと思います。しかしながら、痛みには個人差がございますので、必ず大丈夫ですとは言い切れません。もしも、初めての購入に不安がおありでしたら、その場で調整をさせていただき、ご自身の足型に合わせた状態から使用していくという方法をお勧めします。
使用するにつれ、少しずつ足の形状が変っていく様子が実感できれば、ある程度時間の経過を追い、再成形(初回ご購入から3ヶ月は無料で調整)していただくことで、さらにアーチサポートを強化していくことも可能です。
はい。訪問による製作も承っております。一般のご家庭や、高齢者施設など訪問による製作も大変喜ばれております。ゴルフ場、ジム、スポーツ団体、企業への訪問も承っておりますので、詳しくはLINE、お電話090-9947-7547にてお問合せください。一人ひとりの足を測定させていただき製作させていただきます。足の測定カウンセリングフット・フットプリント(お一人:1,000円)も行っております。
はい。来店される前に、LINE、お電話090-9947-7547にてお問合せください。
オーダーメードインソールは、おひとりあたり制作に約60分ほど要します(その場でお渡し)。予約制にて承っています。
はい。スポーツ団体への訪問製作も承っております。スポーツの種類、一人ひとりの足を測定させていただき製作させていただきます。足の測定カウンセリングフット・フットプリント(お一人:1,000円)も行っておりますので、詳しくはLINE、お電話090-9947-7547にてお問合せください。
はい。訪問による製作も承っております。一般のご家庭や、高齢者施設など訪問による製作も大変喜ばれております。ゴルフ場、ジム、スポーツ団体、企業への訪問も承っておりますので、詳しくはLINE、お電話090-9947-7547にてお問合せください。一人ひとりの足を測定させていただき製作させていただきます。足の測定カウンセリングフット・フットプリント(お一人:1,000円)も行っております。
巻き爪の程度により完了までの回数は異なりますが、どんな状態の爪でも1ヶ月に1度の施術だけで確実に良い状態へと変えていく事ができます。爪の状態によりますが、最短で3か月~10か月のご来院で、巻き爪補正は完了します。
小さな趾の爪は親趾のつめより薄いので、親趾の爪に比べて補正の期間が短く済みます。
針金や刃物を一切使わない施術方法で、透明な補正器具を取り付けるので殆ど目立ちません。
また、爪表面に凹凸がないので靴下やストッキングを引っ掛ける心配もなく、ネイルを楽しむこともできます。
他の方から補正していることを殆ど気づかれませんので、ストレスなく楽しい毎日を過ごせます。
なかなか引き上げることが難しい爪の根元部分も唯一ペディグラスの技術なら爪の根元にダイレクトに補正をかけ、再発率を低くすることができます。※但し、100%を保証するものではありません。
全く爪先(爪の先端部分)がなくても、痛みを伴わず補正をかけることができます。
爪の状態にもよりますが、爪の先端を整えたり、爪が伸びるのを待つ必要はありませんので、まずはそのままの状態でご相談ください。
皮膚に食い込んでいる巻き爪を即座に引き上げるので、まるでトゲを抜いた時のように痛みから開放されます。
また、当日そのまま日常生活へお戻りいただけますし、また軽度なスポーツも可能です。
国内外で特許取得済の補正器具を使用し、爪の先端(爪切りで切っても痛くない部分)にひっかけて爪表面に貼り付けるだけなので痛くありません。
施術後のお客様からは「補正器具をいつ装着したのか分からないほどスムーズ」「今までの痛みは何だったんだろう」「巻き爪が1回の施術でまっすぐになってビックリ」とのお声もよくいただきますので、ぜひ安心してご来店ください。
まずは、皮膚科で受診してください。
出血、化膿している傷口や、肉芽がある状態では施術をお断りしています。まずは、皮膚科でご受診ください。腫れや出血が治りましたらご予約ください。
「膿んでいる(出血している)かどうか分からないのですが?」という場合も、まずは皮膚科での受診をご検討ください。せっかくご来店いただいても、腫れや出血がある場合はお断りすることがございます。
お子様の爪への装着も可能です。
しかし、お子様は運動量も多く、爪が柔らかく、水分量も多い為、装着した補正器具が浮き、外れやすい傾向にあります。
爪表面から補正器具が外れることで、爪を傷めたり、割れにつながりますのでおすすめしません。
爪の切り方で痛みが軽減する場合もございます。 一度、ご相談ください。
■ ステンレスなどの金属用品:巻き爪補正に使用するステンレス用品は毎回洗浄滅菌し、お客様ごとに交換しています。
■ 消毒・滅菌できないもの:毎回新しい用品を使用します。
巻き爪補正にかかる期間は、巻き爪の状態により個人差があります。爪の延びる早さにもよります。
「巻き爪補正が完了するまでには、どのくらいの期間がかかるのですか?」
よくある質問ですが、個人差によるところが大きく、何回とお答えすることは難しいのです。
月1回程度の施術で、軽度の巻き爪で2~3ヶ月、重度の方で1年以上かかる場合もあります。補正期間は以下の条件によって変わります。
❶ 巻き爪の状態、爪の巻いている状態、巻いている角度によって違います。
❷ 爪の伸びる早さによって違います。
軽度の巻き爪で 爪の伸びが早い方は2~3ヶ月ですが、重度の巻き爪の方や 爪の伸びが遅い方は 1年以上かかる場合があります。
まれに遺伝的な原因や、その他原因不明の理由により、巻き爪が完全に希望通りの形にならない場合があります。前もってご了承ください。 長期のケアが必要な方には、継続補正制度も有ります。
1回の施術約40分
月に1度通うだけ。
※初回は1時間程度
ご予約
当店は完全予約制です。事前にお電話にてご予約をお願いします。
まずは、お気軽にお気軽にお問い合わせください。
【完全予約制】お電話090-9947-7547、公式LINE 足の専門店 フットプラス(岐阜県関市)
足の専門店 フットプラス(岐阜県関市) 代表 徳野あおい
ご来店・カウンセリング
巻き爪の状態を確認します。爪の曲がり具合(度数表)にてどれくらい巻いているのか計測し、今後の補正方法を決めます。料金もこの際に決定します。 ※ご注意:巻き爪の状態(化膿・炎症・傷がある場合など)によって、 先に病院での治療が必要な場合があります。
補正器具の装着
爪表面を衛生的にし、装着にふさわしい状態に整えたあと補正器具を装着します。表面を滑らかにして違和感がなければ完了です。 お支払い・次回メンテナンス日のご予約 お支払い後、次回メンテナンス日のご予約をしていただき初回は終了です。
2回目以降のご来店、月に一度のメンテナンス
衛生状態を保つためと補正状況の確認のため、補正器具は1か月に1回交換又は、メンテナンスを行います。巻き爪の状態によって交換回数は異なります。※補正器具装着後のメンテナンス料金は1趾3,000円~4,000円です。
巻き爪補正・ケアが完了すれば自己ケアへ
補正完了の2~3ヶ月前から簡単に行える自己ケア法をお伝えさせて頂きます。ペディグラスの技術+自己ケアで再発率を低くすることができます。※但し、100%保証するものではありません
☆ご予算に合わせて施術箇所のご相談も承ります。カウンセリング時、お気軽にお問い合わせください。
『巻き爪』になる原因を取り除かないと巻き爪は再発する可能性があります。
巻き爪になられる方は、今まで『巻き爪になる生活』をおくってこられた方ということです。その『巻き爪になる原因』となっている生活習慣や環境、癖などを変えない限り、再び巻き爪になる可能性があるということです。せっかく費用や時間を費やして巻き爪補正を行ったのに、またまた巻き爪になってしまうのは嫌ですよね。巻き爪の補正を行う時は、同時にしっかり巻き爪予防・巻き爪対策をしていきたいものです。巻き爪予防策としては、まずは巻き爪の原因を知ることが大切です。
巻き爪の原因は主に
・間違った爪切り
・外反母趾や足の形に合わない靴を履いているなどで、足の趾と爪への過剰な力をかけ続けている
・足の趾が地面から浮いていて、趾に力がかからない状態が続く
など考えられます。いつもハイヒールのパンプスなど、足を締め付けるような靴を履いている方は、巻き爪になる原因があるということですね。また、歩くとき膝が内側に入ってしまう癖も、親趾に横方向からの過剰な力が加わるので、巻き爪の原因となってしまいます。正しい姿勢やバランスの良い歩き方も、巻き爪予防には不可欠です。足の趾がしっかり地面を踏みしめるような、正しい歩き方を心がけましょう!
■ 巻き爪を再発させないために
・趾(ゆび)をしめつける靴をはかない
・趾(ゆび)先をしっかり地面につけて歩く
●駐車場は3台完備しています。
●お手洗いは店内に完備しています。
はい。大切なご家族やご友人に、足の健康をプレゼントできるように、「当店オリジナルのギフトカード」をご用意しております。各サービスに対応していますので、お申しつけください。ご一緒に、末永く健康づくりのサポートをいたします。
はい。恐れ入りますが店内および敷地内は完全禁煙とさせていたいております。
定休日などは定めておりません。訪問製作販売なども行っており、店舗は完全予約制となっておりますので、詳しくはLINE、お電話090-9947-7547にてお問合せください。
私服で大丈夫ですが、クリームやオイルがついてしまうこともありますので、ひざ下が出せる服装が好ましいです。店内でお着替えしていただいてもかまいません。
特にございません。
施術を受けられた後は、血行が良くなり、代謝もよくなっております。排泄も促進されますので代謝を助け、毒素を排出しやすくするためにも、こまめに水分補給をしっかりと行ってください。
はい。恐れ入りますが店内および敷地内は完全禁煙とさせていたいております。
身体に不調がある方は、多少の痛みを伴うことがございますが、お客様にお伺いしながら力の加減を調整をして施術を行いますので、ご安心ください。お気軽に何なりとお申し付けください。
●飲食後すぐの方(30分以内)
●体調がすぐれない方
●発熱や寒気を感じる方
●病気や治療中、外傷がある方
●妊娠中の方
●飲酒をされている方
●水虫や感染症がある方
●過去に大きなケガや病気をされた方
●高血圧の薬を服用されている方
※不安がある場合は、必ず医師の判断に従ってください
大変申し訳ございません。「至福の足もみ」に関しましては、女性の方のみご利用いただけます。
オーダーメードインソール(靴の中敷き)は男女問わず、幅広い層のお客様にご利用いただいております。
インソールを入れる靴を必ずお持ちください。今お使いの様々な靴をご持参いただきましたら拝見させいただきます。購入時に入っていたインソールもそのままお持ちください。靴を拝見させていただいて、インソールが入れられるか判断いたします。
インソールを入れて、はやり歩くことが大切です。身体のバランスを整える運動を継続して行なうことで、さらに良い効果が期待できると思います。室内履きのスリッパとしても使える、シダス社の「リカバリー・フットウェア パルク by sidas」もおすすめしています(予約発注)。身体のバランスを意識しながら整えれば、良い状態をより持続させることが可能になります。