●巻き爪、タコ・魚の目、かかとケア 新メニュー誕生 半額キャンペーン中!!

「岐阜女子フットボール育成プロジェクト2023」クラブスポンサー契約を締結

中日新聞岐阜新聞広報せきに取材掲載されました

足について

外反母趾とは?根本の原因は何? 足の専門店 フットプラス(岐阜県関市)

足の痛みや疲れ、とても気になりますよね。その中でも、お客さまからの「足の相談」で多いのが「外反母趾(がいはんぼし)」です。今回は、その「外反母趾とは?根本の原因は何?」について迫っていきたいと思います。

私は、岐阜県・関市で「足の専門店」として、「オーダーメイドインソール(靴の中敷き)」や「至福の足もみ」をご提供し、みなさまの”一生歩く健康”を支えています。フットプラス(FOOT PLUS)では、オールハンドによる「至福の足もみ(足つぼ)」がとても人気で、たくさんのリピーターさんにご好評をいただいております。

外反母趾とは

外反母趾とは、足の親指の付け根が出っ張って、親指の先が人差し指側に”くの字”に曲がって、痛みが起こることです。徐々に進行していくもので、痛みがどんどんひどくなるものでもありません。なので、痛みがないからといって、何もせずに放っておくことも多くみられます。

原因は「足の骨の構造」のゆがみです。ハイヒールなど靴が原因で起こることが多く、その他に、骨ですので遺伝もあります。通常の生活習慣の中で足に負担をかけているスポーツや立ち仕事など、頻度にもよります。

足は「アーチ構造」で、できています

足の構造を知ると、原因もわかりやすいです。足は3点(片足)で大きな身体・全身を支えています。

さらに、その3点を結ぶ3つのアーチ構造があります。

  • 内側の縦アーチ(土踏まず)
  • 外側の縦アーチ
  • 横アーチ

この3点と、3つのアーチがあることでクッションとなり、大きな衝撃にも耐え、常に不安定となる大きな身体を柔軟にバランスよく支えています。とても強固で繊細な足の骨があるから、人間は、歩いたり、走ったり、飛んだり、止まったり、方向を変えたりすることを可能にしています。

足のトラブルは「足アーチのくずれ」が原因

足のアーチには3つの役割があるです。

  1. 歩いたり、走ったりするときに地面から来る、大きな衝撃を和らいでくれる
  2. 歩きにくいでこぼこの道や不安定な地面でも足を安定させてバランスをとってくれる
  3. アーチがバネのように機能することで、重心が下がり過ぎることを防ぎ、踏み返しにより前に進む力(推進力)が増す

この3つの大切な役割をもつ「足アーチ」が崩れてくると、足に負担がかかり、全身へ様々なトラブルが起こりやすくなります。

ほとんどの人はアーチが崩れている

偏平足や、ハイアーチ(甲高)など多くの人は足のアーチが崩れていると言われています。スリッパやサンダル、ハイヒールなど、足に負担のかかる靴や、普段の姿勢や歩き方のクセ、加齢により筋力が衰え、足の骨格がゆがみ、足アーチが崩れてしまいます。

足に合った靴、足に負担のない靴を選ぶことはもちろん、姿勢や歩き方もあたらめて見直してみましょう。足の負担を減らすケアと共に、足のストレッチ、足もみなどをして深刻な足トラブルにならないよう、意識していきましょう。

◎足のご相談<事前予約制>ご来店前にご連絡ください

 ・LINE ・お電話:090-9947-7547 (徳野あおい)

フットプラスは、これからも地域のみなさまの一生歩く健康を、スポーツの上達の感動を、足元から支えてまいります。

足を大切に、今日も歩こう❣

●公式Instagram「footplus.gifu」もフォローしてね💛

徳野 あおい

徳野 あおい

インソールカウンセラー、フットケアセラピスト。足のお悩み、身体のバランス、スポーツの向上・疲れ・けが防止に、世界に1つだけのオーダーメイドインソールで足元から支えます。

関連記事